自分に足りないもの

 ここ数日絶望的な気分が続いている。手持ちのギターを全て燃やしてしまおうかと思うほどだ。9mmの日の配信ライブも観る気力がなかった。
 だからという訳ではないが4週間続けていたことをやめた。

f:id:xiukj:20200914222832j:image

 ジュリア・キャメロン「新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。」サンマーク出版

 12週間で終わるし、という軽い気持ちで始めたのだが、やればやるほど自分のダメな部分が見えてきた。こういう取り組みを始める遙か前の段階で人生そのものに躓いていることが自覚できただけで自滅。
 毎朝「モーニング・ページ」というものを書く。手書きで意識の流れを書き留める。3ページの空白を埋めるなら何を書いてもいい。朝一で頭の中の膿を出してしまおうということだ。これは続けられた。しかし終わりに自分を肯定する言葉を書くという課題がどうしてもできなかった。これができなかったことで後に出てくる課題がこなせなくて行き詰まった。
 創造性を邪魔する三人の敵、創造性を認めてくれる三人のチャンピオン、障害になっている三人、育ててくれる三人、どれも書けなかった。一人でずっとやってきたつけが回ってきた。孤高なんていうかっこいいものではなく、ただの孤独。音楽のことを相談できるほど仲のいい人も居ないし、好評価を受けるほど人気も出ないし、批判的な意見が耳に入って来るほど広まってもいない。続いて、「あなたを、物事を達成できる賢い善良な人間として扱ってくれる友人に電話をかける」というのが出てきて、もうこれは無理だと思った。
 それでもモーニング・ページは続けていたのだが、蓋をしていた心の闇を書き出すと止まらなくなり、その日一日暗澹とした気分を引きずってしまう。ダメな部分を自覚するという点では自分を変える取っ掛かりになりそうだったが、根っからのダメ人間なので落ち込むことしかできなかった。
 悩みごとを相談する友人も、いざという時頼れる家族も居ない、というのはやはり問題なのだ。姉の結婚式に出席した時のことを思い出す。同級生、お世話になった先生、仕事関係の人、ハンドベルチームのメンバー、とにかく姉はたくさんの人に祝福されていた。その時ふと、自分が結婚式を挙げるとしても誰も呼べる人が居ないなと思って悲しくなった。後日、出なかった二次会の楽しそうな動画を観てまた落ち込んだ。結婚することもなく今に至るのでそんな心配はする必要すらなかったのだが。
 人間関係を築くどころか人付き合いが全くないという今の状態から抜け出さないと、何事も成し遂げることはできないのだろう。

 どんな人でも、
 何歳からでも、
 創造的に生きられる。

 と折り返しに書いてあるのだが、自分はその「どんな人」の中にすらまだ入れていない。

ELLEGARDENのこと

 エルレには自力で辿り着いた訳じゃない。
 当時の自分には新しいものを探す気力がなかった。音楽でやっていく夢は潰え、ライブを観に行くとステージに立てていない自分の惨めさにいたたまれなくなり、殻に閉じこもるように昔から好きだったバンドの曲ばかり聴いていた。ここより先は亡くなってしまったあのギタリストが聴くことのできなかった音楽だ、という言い訳もどこかでしていた。
 何がきっかけだったのか忘れてしまったが、ある人がエルレのCDを貸してくれた。勢いのあるハードなバンドサウンドに乗っかる衒いのないメロディ。違和感なく発音される拗ねた感じで世界を捻くれて見ている英語の歌詞。かっこいいギターリフの嵐。新しい音楽を聴くという行為をサボっていたので好きかどうかの判断ができなかったのだが、いつの間にかCDを全部揃えていたし気がつくと口ずさむようになっていた。
 その頃は既に人気が爆発していたのでライブを観ることができたのはほんの何回かだけだ。既に述べた理由でライブに行くこと自体を避けていたのもあるが。
 初めてエルレをライブを観た時に今まで味わったことのない経験をした。
「Missing」という曲の中盤「ソーダの中の宝石」辺りで、自分一人を残して周りの景色が雑音とともにすっと消えた。水中に沈んだような感覚の中、そこに射し込む光のように曲だけが聞こえていた。水面の向こうにぼんやりと見えるステージの光。「一滴の水で泳ぐ」辺りからばーっと強くなった光の乱反射の中を浮かび上がり現実に戻ってきた。今まで音源で何度も聴いてきた曲の意味がやっと分かり、自分の感覚が曲の深い部分と繫がったと感じた。それからは音源で「Missing」を聴いてもあの時の繫がりを感じることができるようになった。気づいていなかっただけで、最初からそこにあった。
 後にも先にもこんなこと経験したことがない。このバンドは自分にとって特別な何かなんだなと強く感じるようになった。

 活動休止のライブはチケットが取れなかったので、最後にエルレを観たのはそのひと月前のひたちなかだ。それ以来ライブで観ていない。
 2年前に活動再開の発表があった時はうれしくて堪らなかったが、チケットは取れず、どうやらライブを2回やるだけで後のことははっきり決まってないということだったので絶望していた。

f:id:xiukj:20200907220140j:image
 音漏れ目的で行ったスタジオコースト。音は少しも聴けなかった。

f:id:xiukj:20200907220422j:imagef:id:xiukj:20200907220658j:image
f:id:xiukj:20200907221040j:image
 マリンスタジアムにも行った。チケットはなかったがグッズを買うためだけに朝から並んだ。フードの屋台が充実していてまるでフェスのようだった。サウンドチェックの音漏れで何曲か聴けた。「Fire Cracker」が始まった瞬間に泣いた。「Supernova」はフルコーラスやってくれた。サウンドチェック終わりの細美武士の「本番もよろしくお願いしまーす」の声が妙に懐かしく響いた。ハイエイタスでも耳にしてるのに。

f:id:xiukj:20200907220521j:image
 一度限りの復活の懐かしいバンドを音漏れで聴くよりも、今最前線で戦っている人のライブを観ることにしていたのでラコスバーガーの豚汁を食べてからマリンスタジアムを後にした。炎天下に6時間程居たので豚汁はとてもしみた。チケットが取れていれば、きっと心の底から楽しめたのだろう。結局、エルレはその後も活動を継続することに決めた。

 去年の3月、エルレのライブを観るチャンスがあった。知り合いがアリスターとの対バンライブのチケットを1枚余らせていたのだ。しかし俺にエルレを教えてくれた人を差し置いて観るのは悪い気がしたので辞退した。その後エルレを教えてくれた人はフジロックエルレを観たらしいので、気を遣わず観に行っておけばよかったと思った。
 フェスに行くための休みも取れず、ナナイロエレクトリックツアーのチケットも取れなかったので、再始動エルレを観れないまま2年が過ぎた。
 正直に言うと、再始動したものの新曲を作る訳でもなく昔の曲ばかりでライブをこなしていくのはロックバンドのあり方としてどうなのかという気持ちもあった。俺たちは昔のエルレが観たい訳じゃなくて、あの日の続きのエルレが観たいんだよ。
 だけど先日の生配信アコースティックライブを観たら、そこにはロックバンド然としたエルレの姿があった。10年経ってそれぞれが腕を磨いていて、よりかっこいいバンドになっていた。しまい込んでいたマリンスタジアムで買ったTシャツを引っ張り出し、「おかえりエルレ」と心の中で言った。

ファイアスターター

f:id:xiukj:20200828192852j:image
 夏なので夏っぽいことを。

 この炎天下でも日中に散歩に出てしまう。休みの度に2時間かけて12kmほど歩き昼頃に帰ってくる。我ながら頭がおかしいと思うが、これで体調を崩したこともない。暑い中の散歩には夜の散歩と違う気持ちよさがある。漂う夏の匂いに包まれ、自分の中から何かが飛び出して火薬のように弾けている感覚がある。実際はただ汗をしこたまかいているだけなのだが。
 噴き出す汗に溺れそうになって歩いていると思い出す。小学生の頃は泳げなかった。あまりに泳げなかったので夏休みに小学校のプール教室に通わされたこともあった。それが厭で厭で仕方がなくて堪らず何度か抜け出した。親に怪しまれないよう、水着と髪を濡らすために少しだけ参加し具合が悪くなったと申告して帰った。厭な気持ちがあったので自然と顔色も悪くなり、先生に怪しまれることはなかった。誰も歩いていない炎天下の中、あちこちふらふらと歩き回り、たまに公園の時計で時間を確認し、道端に落ちているアイスの棒に群がっているアリや、出てきては慌てて茂みに引っ込むトカゲを観察するなどして時間を潰し、終わる頃を見計らって家に帰った。
 そのまま小学6年生まで泳げないままだったのだが、ある日を境に泳げるようになる。
 夏休みで母の実家に帰省中、従兄弟で集まって近くのプールで遊んでいる時にふと、やっぱり泳げるようになりたいなと思った。幸い泳ぎの達者な水泳教室に通っていた4歳下の従弟が居た。息継ぎが上手くできるようになれば勢いは足りなくても泳げるようになりそうだという自覚はあったので、従弟に自分の現状を見せアドバイスをもらった。息継ぎ以外は頭をしっかり沈める、息継ぎの際は引いた腕の動きと連動させれば自然に顔が上がる、バタ足が浮かないように意識しつつ足の甲でしっかり水中を蹴る、たったこれだけの指摘と従弟の実演であっさり泳げるようになった。苦痛だった6年間の体育の水泳の授業は何だったのだろうか。大勢の前では本来の力が発揮できない気質があったにせよ、だ。

 今までできなかったことが何かをきっかけに急にできるようになる。そういうことが結構あるのではないだろうか。全ての準備は整っていて必要なのはあと一押しなのだが、自力ではどうしてもそれができないということが。そしてそのきっかけとなる何かは意外と近くに転がっていたりする。

演奏するということについて

f:id:xiukj:20200819222154j:image

 自分は14歳でギターを弾き始めた。スティーヴ・ヴァイがギターを手にしたのは13歳の時だという。始めた年齢は余り変わらないが決定的な違いがある。ヴァイは6歳からオルガンを弾いていた。大村孝佳もエレクトリックギターを始めたのは14歳の時だが、3歳からピアノを弾いていた。
 幼少期から楽器演奏をしているかどうか、これがとても大きい。
 勘違いしている人も多いが、演奏に必要なのは筋肉の発達ではない。筋トレは演奏の補助にこそなれ、本質には食い込んでこない。筋肉ではなく、神経細胞の数が多いほど指を速く動かせるようになる。演奏に必要なのは脳と神経の発達で、11歳以前に楽器演奏を始めていることがとても重要になってくる。楽器演奏は幼い頃の努力がちゃんと報われるものなのだ。それは才能の一言で片付けられる類いのものではない。先天的ではなく、楽器の訓練によって脳や神経細胞が発達することが証明されている。

f:id:xiukj:20200819222305j:image

 もちろん12歳以降に始めても、正しい練習方法で長時間練習をすれば神経細胞は発達しないこともないが、その差は歴然だ。才能のない人間ほど早めに楽器演奏を始めていた方が有利に働く。
 長年ギターを弾いているからこそ分かることがある。自分にはギターを演奏する才能がない。ギターが大好きだからこそそれが痛いほどよく分かる。
 あるミュージシャンから「楽器の練習はもっとちゃんとした方がいい」とさらっと言われたことがある。それまで様々なことを犠牲にして捧げてきたギターの腕前を一言でさらっと否定された。本当にさらっと言われたので、もう笑うしかなかった。笑えなかったけど。朝学校へ行く前にギターを弾いて帰宅してから寝るまでギターを弾いても一蹴される程度の腕前にしかならなかった。
 それでもギターを弾き続けているのは何故なのだろうかと毎日思う。続けていられることが才能だと言う人も居るけど、全く何の慰めにもならない。挫折しているのに続けていることが自分でも不思議で仕方がない。
 ギター歴1年の高校生のソロギター弾きやベース歴2年の16歳ベーシストをSNSで見かけると、やっぱり才能がある人は出だしから違うなと痛切に感じる。始める年齢が遅かったから楽器演奏が上手くならなかったなんていうのは自分の才能のなさへの言い訳でしかない。

 

参考文献
古屋晋一『ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム』春秋社

本当は小柄な子の方が好みだ。

 親というのは子が実家に居た頃の、それも学生時代の感覚をずっと引きずり続けるものだということをつくづく感じる。実家に食べに行くといまだにごはんが大きめの茶碗に山盛りで出てくるし、カレーとなると寸胴一杯作ってあったりする。あなたの息子は成長止まってるしもうそんなに食べませんよ。
 女の子の好みに関しても同様で、母は何かとあなたは背の高い子が好みよねといまだに言ってくる。その度にどうしようもない気持ちになる。高校生の頃片想いをしていた子は確かに背が高かった。姉が共通の知り合いだったこともあり相談していたら両親に情報が筒抜けだった。学生時代に付き合っていて親に紹介した子もまた背が高かった。このたった二つの例からうちの両親はいまだに「うちの息子は背の高い子を好む」という謝った認識を持ち続けている。その都度訂正を試みてはいるのだが考えを改める気配はない。一度定着した認識を変えるのはとても難しい。実際は好きになるのに身長なんて関係ない。そして恋に関する相談を姉にしてはいけないし、両親に付き合っている人を紹介するのも賢明な判断ではない。

 今回は好きな子の話ではなくギターの話。

 3年前、初めてアコギを買った。実家に居た頃は父のヤマハのフォークギターがあったしここ10年ほどは義兄から借りていたタカミネがあったので自分のアコギを持っていなかった。ちゃんと好みに合ったアコギを買おうと何年も考えていて、どうやらこれでよさそうというのを見つけて買いに行った。

f:id:xiukj:20200805184340j:image
 離島に居た頃を思い出すコア材のボディ、木製バインディング、ポジションマークのないすっきりとした指板、肘が当たるところの独特なデザイン。弾いてみてもしっくりきたので連れて帰った。
 一目惚れして告白したものの、いざ付き合ってみると何だか違うと感じることが出てくるというのはよくある話(ギターの話です)。グランドオーディトリアムというやや大きめのサイズなのだが、そもそもピックで掻き鳴らして大きな音を出すという弾き方をほぼしないのでこんなに大きくなくてよかった。
 出展も一般参加もしない秋のM3のためのアルバム制作をしているところなのだが、このアコギではダメかもしれないと思った。自分のアコギ演奏はよく言えば繊細、悪く言えばはっきりとした強い音が出せない弱々つま弾きスタイルなので、しっかり弦をはじかないと持ち味が出ないこのギターに手こずっていた。マイク録りしかしないのにエレアコだという点も鬱陶しくなってきた。ライブをする時に便利だろうと思ってエレアコにしたのだが、そもそもライブしないしギター伴奏を頼まれることもない。
 どうやらパーラーサイズのギターが用途にぴったり合いそうで、楽器屋で見かけたカナダ製のものに一目惚れした。自分の弱いつま弾きでもしっかり鳴ってくれる。強くはじけばそれに応えてくれる。力を入れなくても強い音が鳴る。はっきりとした音が出せないのは右手が深爪気味なせいではなかった。しかしそのギターはエレアコだった。やはり電装のない純粋なアコースティックギターが欲しい。帰ってから調べてみると同じギターでエレアコではない仕様のものもあった。アウトレット価格のものを某楽器通販サイトで見つけそれを注文した。

f:id:xiukj:20200805184409j:image

 ベッドに連れ込むのにちょうどいい小柄な子(ギターの話です)。あまりにも弾き心地がよくて仰向けで弾きながら寝てしまった。f:id:xiukj:20200805185503j:image
 ボディは小振りながらもスケールは1cmしか変わらなないのでほぼ同じ感覚で演奏できる。カッタウェイのない潔さ。ピカピカしていないラッカー塗装。今までと趣きが違う子と付き合い始めるとそわそわする(ギターの話です)。

トカゲ、いちごのなる木、王様。

 世間は4連休らしい。連休がない自分は惨めな気持ちになってしまうのでツイッターのTLは見ない。感染症禍真っ只中だから皆通常営業なのかも知れないけど。

 ギターを買った。給付金の四分の一を使って。

 生活圏でハードオフを全く見かけないのでツイッターギター界隈の皆様がいつも羨ましいのだが、近所のリサイクルショップに楽器コーナーがあることを最近知り、たまに様子を見に行っている。何本もあったフェンダーのギターと古い日本製エフェクターたちが一掃されていて、定期巡回している層が居るのだなと感じた。ピックアップの保護フィルムが付いたままの新品同様レスポール、改造されたレスポール、SG、今はエピフォン専門店みたいな様相になっている。エフェクターはメタルゾーンが2台のみ。
 この前来たときにはなかったエピフォンのワイルドキャットというギターに目が止まった。ホロウ構造、P-90、ビグスビー、求めていた要素が詰まっていた。しかしビグスビーの弦の張り方が間違っていて試奏できる状態ではなかった。その場では買わず、熟考するためにいったん帰った。何故か気になる自分に一番似合わないであろう白いギター。

f:id:xiukj:20200723233548j:image

 帰ってから調べた。今は販売終了している限定モデル。Fホールから反対側のFホールの光が見えたのでフルアコだと思ったのだがリアピックアップとブリッジ部分の下にブロックが入っているセミホロウ構造だった。色違いもあり、本来なら好みな筈の赤も黒もしっくり来ない見た目だった。パールホワイトにゴールドパーツという自分の好みから一番遠い見た目なのに気になって仕方がなかった。これは恋に似ている。

 翌日の夜、仕事が終わってから回収に行った(ツイッターギター界隈の人たち、ハードオフ等で安い機材を買うときにいつも「回収」という表現をしていてそれを言ってみたかった)。ケースが紛失していて、その分安くしてもらった。
 雨の中、剝き身のギターを抱えて歩いて帰った。

 明らかに演奏中に付いたのではない指板上の傷、殆ど減ってないフレット、なのにめちゃくちゃ剥げているフロントピックアップとアームのメッキ。前の持ち主はずっと弾いてる振りだけしていたのだろうか。
 フレットを磨き指板を掃除し弦を張り替え音を出す。

f:id:xiukj:20200723233626j:image

 ギブソンの355よりビグスビーまわりの音のざらつきが大きい。ビグスビーのざらつき、ギターではないけど恩田快人が弦高を下げて敢えてビビるようにしてあの音を出しているという話をしていたあれに近い。出音は太め。ゴツゴツ、ガツンとしていていい。ボリュームを絞ったときの音が少しもこもこするのでマスター・ボリュームにキャパシターを付けた。

f:id:xiukj:20200723233651j:image

 これ、新品でゴールドパーツがピカピカだったらきっと買ってないだろうな。いい具合にくすんでいる。パールホワイトも少し黄ばんできている。こういう経年変化を最初から味わえるのが中古のいいところだ。


f:id:xiukj:20200723233937j:image

 「キング」と名付けた。うちに来た日に名前が決まるのは初めてだ。このギターでロックするよ。

 

Epiphone - Wildkat Royale Pearl White

深夜の2時間DTMと毎日リフ作りのこと

 深夜の2時間DTMにはもう参加しないかも知れない。

 遠野朝海さんがブログに2時間DTMのことを書いていた。ちゃんと自分で課題を設定して取り組んでいて頭が下がるばかりだ。遠野さんにはピアノと歌という強みがある上にそのまわりのこともちゃんとしていて個性も持ち合わせていて、敵わないなという思いが強い。
 リアルタイムで参加すると翌日の仕事に差し支える。しかしタイムフリーの遅刻参加だと同じ時間を共有して取り組んでいるという一体感がないのでやる気が出ない。難しいところだ。出されるお題には自分ひとりでは開けることのない引き出しをこじ開けてもらう感じで面白いのだが。

 自分はDTMには向いていない。DAWに必要な音源を買い足せば学生の頃ずっとやりたいと思っていたことが可能な世の中になっていたが、PCまわりの技術革新が進んでいる間に自分のやりたいことが変容していた。作曲家よりは演奏家、結局ロック・ギタリストとしてありたいという思いが強くなっていた。
 苦手なことを遠ざけ得意なことに逃げているのか、持ち味を伸ばしているのか、よく分からない。
 DAWは高機能MTRとしてしか使っていないので10年以上前のマックブックで事足りる。

 2時間DTMの代わりという訳ではないが、毎日リフを作る取り組みをしている。別にギターでと決めている訳ではないが今のところまだピアノは使っていない。
 その日感じたことを音に変える。押しつけられたお題より自然に楽器と向き合える。それがやり場のない気持ちの浄化作用にもなっている。
 日々呼吸をするように自然体でさらっとリフが作れるようになりたい。