機材

フライングVはRPGにおける勇者の剣なのか

タイトルは橘高文彦のインタビューからの引用だ。それを手にしてしまったら平穏な生活を捨ててドラゴンと戦うための旅に出るしかない。 ギタリストにとって運命の一本に出会うことはとても重要なことだ。 自分は長年ギターを弾いてきたが、これまで運命の一…

ブラス製スプリングハンガー

気になっていたブラス製のパーツが届いた。 Creatifinity Parts - CTSC-2 ブラス製スプリングハンガー 一般的なスプリングハンガーに比べて重量がかなりある。 パーツの質量変化が音に与える影響についてはタイタン吉田さんが分かりやすくブログにまとめてい…

現行スクワイアを買っていじってみた

中古で現行品のスクワイアのストラトを買い、納得のいくまでいじってみた。 Squier by Fender - Affinity Strat 中古で7000円、義兄には夢を持たせるために5000円で買ったと言ってしまった。ボディに何箇所か塗装剥がれがあるもののきれいな状態。 ラージヘ…

決意表明、あるいはメインギターとオガワマユ。

いくら努力を重ねても結果に繋がらないことはある。己の才能のなさを自覚できることが大事。才能のある人が見せてくれる景色を心に刻んだり、自分一人では辿り着けない場所まで連れて行ってもらったりすればいい。 さて、何度目かのメインギターの話。 メイ…

ゴトーのマグナムロック

うちにある唯一のトレモロ・ユニット付きのギター、PRS SE Custom 24のマシンヘッド交換。初めてのロック式。 ゴトーのマグナムロックは、巻き上げるだけで弦がロックされるという魔法のような構造。シュパーゼルのトリムロックのようにホイールで弦をロック…

Gravity Guitar Picks

ちょっと前から気になっていたGravity Guitar Picksのピックを何枚か買った。 普段使っているのはフェンダーのミディアムなので、こういう厚めで硬いピックはほぼ使ったことがない。ベースを弾く時に使っているフェンダーのヘビーが手持ちの中で一番厚いピッ…

レスポール落下事故とその後

年末に愛機レスポールを床に落としてしまった。 弾き終わり、高く持ち上げてストラップを首の上から外しスタンドに戻そうとした時、ストラップを持っていた右手が滑り、ネックを握っていた左手も滑り、胸の高さからボディエンド側が床を打ちそのまま横に倒れ…

Raw Vintage Tremolo Springs

PRS SE Custom 24のトレモロ・スプリングをRaw Vintage Tremolo Springsに交換。 劇的に音が変わるという評判のスプリング。 張力は低く、5本掛けてもストックのスプリング4本分よりかなり弱め。 ネジを締める必要がある。 これだけ違えば音が変わるのは当た…

初めて買ったエフェクターは使わなくなっても捨てられない。

初めて手に入れたエフェクター、BOSS OD-1 オーバードライブ。 これにしようと決めていた訳ではなくて、成り行きでこれになった。 当時既に生産完了していてプレミア価格で取り引きされていたのだが、諸事情で離島の片田舎に住んでいたので地元の楽器屋では…

何故ジェイムズ・ヘットフィールドは「メタル・マスター」をダウン・ピッキングで弾き倒せるのか?

あるいはギター弾きの右手の秘密。 諸事情で邦題も届かないような離島で暮らしていたので「メタル・マスター」というタイトルには余り馴染みがない。 「Master Of Puppets」 うん、しっくりくる。 というのは嘘で、初めて耳コピしたギター・ソロがメタリカの…

カナル型デビュー

異物感と遮音性による出た音の逃げ場のなさから目眩を覚えるので敬遠してきたカナル型イヤフォン。ゼンハイザーのストリート・ラインのインナーイヤー型が小さくて装着感がよく、愛用している。でもカナル型の気になる商品が出たら試聴はしてきた。 SONY XBA…

ギター録りまわりのあれこれ

夜間にギター録りをしたくなった時にどうするのか、宅録ギタリストの永遠の課題。 コッホのダミーボックス。アルバム『地下室のゴリラ』の録音の一部でも使った。ダミーロード搭載でアンプのスピーカー出力からそのままラインで録れる。 キャビネット・シミ…

カナレのケーブル

8年振りにオーディオ・インターフェイスを入れ替えたので、それに合わせてケーブルも新調。 ケーブル類に拘りはない。電気信号をロスなく伝えればいいだけのことだし。 かと言って、低価格帯の物だと接合部や耐久性に不安があるので、最低ラインの一つ上の物…

卓上アンプあれこれ

よく練習用アンプという言い方をするけどそれは変な話で、本番同様の機材を使ってするのが本来の意味での練習だ。 エレキギターという楽器はアンプから音を出して初めて成立するので、エレキギター単体での練習はそもそも練習にすらならない。手元の感覚から…

ロック機構付きストラップ

ロック機構付きストラップは各社から出ている。最近発売されたアーニーボールのポリロックがきっかけでまた気になり始めた。ロック機構付きストラップの魅力はギター本体に加工を施すことなく気軽に使える点だろう。シャーラー等のロックピンはギター本体及…

レスポールのノブ交換

山野楽器ロックイン新宿の2階は自分にとって天国。階段を上がっている途中からあの甘い匂いがしてくる。そう、ギブソン特有のラッカーの匂い。天国への階段。 その山野楽器にギブソン純正のトップ・ハット・ノブのアンバーがあったので購入。 ノブの色はアン…

パッチケーブル

パッチケーブルは随分前からGeorge L'sの155。他のケーブル類は黒が多いので判別しやすいように赤を選んでいる。ソルダーレスな上に被覆を剥く必要もないので、ライヴの曲間に作り直せるくらいの手軽さがいい。純正のプラグはジャケットが別途必要で高価なの…

宅ロッカーにペダルボードは必要なのか?

エフェクターボード投稿サイトhttp://effectsboard.com/に投稿したので少し書いておく。写真はライン録り用のセッティング。ディレイ、リヴァーブはツマミをいじりながら弾くことが多いので手前に配置。この前段にヴォリュウム・べダルとチューナーが繋いで…